2010/07/29
もうすぐ15NJが始まります!!
もうすぐ第15回日本ジャンボリー(15NJ)が静岡・朝霧高原で始まります!!
日本ジャンボリーは4年に1度全国のボーイスカウトが集まり生活する大会です。
今回は大阪85団から大阪15隊・16隊の派遣隊と本部要員として
スカウトでボーイ隊11名・ベンチャー隊5名、リーダーとして4名が参加します。
大会期間中のみんなの様子や写真などはホームページを使ったり
下記のボーイ隊twitterで随時更新していく予定です。
※トップページ→ボーイ隊のページ→15NJ特設ページに向かうと情報や
twitterがご覧になれるので少しでも伝えれればと思います。
2010/07/23
カブ隊 7月隊集会「スポーツ大会」
7月18日。梅雨があけ、晴天です。気温は30℃越え。
午前中はキャンプに向けての工作です。
兜の仕上げです。縫ったり、テープを張ったり。そして、前立てをつけます。
続いて、のぼり作り。1組は緑、2組は赤の布地に、それぞれの紋を入れていきます。
そして、水鉄砲作り。今日は練習、キャンプが本番。上手く作れるでしょうか?
リーダーにノコギリ・キリの使い方を教わりながら、竹を切り、穴をあけます。
完成し、水を入れ飛ばしてみると。何故だろう?穴から出るより逆流する量が多いのは。
昼食後、公園に移動。三角ベースボールの開始です。
ルールは5回まで。4アウト。ボールなし。ピッチャー・キャッチャーはリーダー。
5回は、ピッチャーはスカウトに交代。
初めてベースボールをするスカウトのいましたが、みんな真剣です。
守備の時は、声を掛け合い、フォローしあい。攻撃の時は、仲間を応援し。
ますます組の結束が強まった1日でした。
ご協力いただきましたリーダー方、本当にありがとうございます。
午前中はキャンプに向けての工作です。
兜の仕上げです。縫ったり、テープを張ったり。そして、前立てをつけます。
続いて、のぼり作り。1組は緑、2組は赤の布地に、それぞれの紋を入れていきます。
そして、水鉄砲作り。今日は練習、キャンプが本番。上手く作れるでしょうか?
リーダーにノコギリ・キリの使い方を教わりながら、竹を切り、穴をあけます。
完成し、水を入れ飛ばしてみると。何故だろう?穴から出るより逆流する量が多いのは。
昼食後、公園に移動。三角ベースボールの開始です。
ルールは5回まで。4アウト。ボールなし。ピッチャー・キャッチャーはリーダー。
5回は、ピッチャーはスカウトに交代。
初めてベースボールをするスカウトのいましたが、みんな真剣です。
守備の時は、声を掛け合い、フォローしあい。攻撃の時は、仲間を応援し。
ますます組の結束が強まった1日でした。
ご協力いただきましたリーダー方、本当にありがとうございます。
2010/07/22
第15回日本ジャンボリー 城北地区壮行会
7/19に城東会館で第15回日本ジャンボリーの城北地区壮行会がありました。
壮行会前に菊章の授与式があり27団の前山くんと85団の高澤さんが表彰を受けました。
壮行会では城北地区から参加する派遣隊スカウト・リーダー、本部要員の計95人に
派遣団ネッカチーフとキャップが手渡され、正式に派遣団員として任命されました。
また、代表スカウトによる決意表明や紹介などがありました。
上記右の写真は奥から大阪15隊の榎本隊長(27団)・大阪16隊の濱野隊長(85団)です。
壮行会終了後は各派遣隊に分かれて出発前最後の隊集会です。
ここでは、大会IDや交換品などの配布や出発前までの注意事項や連絡だどを行いました。
いよいよ本番まで2週間を切りました。忘れられない夏にしましょう!!
大阪15・16隊の集合時間は7/31の20:30に場所は蒲生公園です。
大会期間中はボーイ隊のtwitterやブログでも現地の様子を報告する予定です。
壮行会前に菊章の授与式があり27団の前山くんと85団の高澤さんが表彰を受けました。
壮行会では城北地区から参加する派遣隊スカウト・リーダー、本部要員の計95人に
派遣団ネッカチーフとキャップが手渡され、正式に派遣団員として任命されました。
また、代表スカウトによる決意表明や紹介などがありました。
上記右の写真は奥から大阪15隊の榎本隊長(27団)・大阪16隊の濱野隊長(85団)です。
壮行会終了後は各派遣隊に分かれて出発前最後の隊集会です。
ここでは、大会IDや交換品などの配布や出発前までの注意事項や連絡だどを行いました。
いよいよ本番まで2週間を切りました。忘れられない夏にしましょう!!
大阪15・16隊の集合時間は7/31の20:30に場所は蒲生公園です。
大会期間中はボーイ隊のtwitterやブログでも現地の様子を報告する予定です。
ボーイ隊 7月隊集会 準備キャンプ (7/17・18)
7/17・18に川西の知明湖キャンプ場でボーイ隊の7月隊集会で
準備キャンプをしました。
今回は調理用具などを各自のアタックに詰めて班でキャンプ場を目指しました。
妙見口駅からキャンプ場までの野帳の途中でハート型の雲を発見!スカウトの撮影です。
この準備キャンプにはカブ隊のくまの4人も夕食まで参加。
上進章集会として各班に入ってボーイ隊の活動を体験しました。
実際にテントの設営や食事のお手伝いをしていました。
夜プロにはキャンプ場から近くの公民館までの肝試しをしました。
街灯も少なくカエルの鳴き声や細い道などもあり反応も様々でした。
肝試し後はみんなで夜食のスイカを食べました。
2日目も天気がよく、日差しも気温も暑かったです。
この日の朝プロは班旗立て作りです。だて棒で三脚を作ってどちらの班が
より綺麗でより高い班旗立てを作れるか競ってもらいました。
プログラムが終わると撤営、そして昼食には団委員さん作成の冷やしうどんを食べました。
閉所式では今回の優秀班と優秀スカウトの表彰がありました。
優秀班はよく動く班員としっかりとしているグリンバーでまとまりがよかったです。
優秀スカウトは合同班でグリンバーがいなく、初めての班長ながら
上手く班を動かしていました。
今月の準備キャンプは各自の頑張りが多く見えたキャンプでした。
この班でもうすぐ1年になり自信も多くついていると思います。
ただ、それを実践できるように。また自分の足りない部分も多いので
それを改善できるようにしましょう!!
7/31からの日本ジャンボリーが終わると集大成の夏季キャンプです。
暑くて疲れも溜まりやすくなりますが、全員揃って楽しい夏にしていきましょう。
準備キャンプをしました。
今回は調理用具などを各自のアタックに詰めて班でキャンプ場を目指しました。
妙見口駅からキャンプ場までの野帳の途中でハート型の雲を発見!スカウトの撮影です。
この準備キャンプにはカブ隊のくまの4人も夕食まで参加。
上進章集会として各班に入ってボーイ隊の活動を体験しました。
実際にテントの設営や食事のお手伝いをしていました。
夜プロにはキャンプ場から近くの公民館までの肝試しをしました。
街灯も少なくカエルの鳴き声や細い道などもあり反応も様々でした。
肝試し後はみんなで夜食のスイカを食べました。
2日目も天気がよく、日差しも気温も暑かったです。
この日の朝プロは班旗立て作りです。だて棒で三脚を作ってどちらの班が
より綺麗でより高い班旗立てを作れるか競ってもらいました。
プログラムが終わると撤営、そして昼食には団委員さん作成の冷やしうどんを食べました。
閉所式では今回の優秀班と優秀スカウトの表彰がありました。
優秀班はよく動く班員としっかりとしているグリンバーでまとまりがよかったです。
優秀スカウトは合同班でグリンバーがいなく、初めての班長ながら
上手く班を動かしていました。
今月の準備キャンプは各自の頑張りが多く見えたキャンプでした。
この班でもうすぐ1年になり自信も多くついていると思います。
ただ、それを実践できるように。また自分の足りない部分も多いので
それを改善できるようにしましょう!!
7/31からの日本ジャンボリーが終わると集大成の夏季キャンプです。
暑くて疲れも溜まりやすくなりますが、全員揃って楽しい夏にしていきましょう。
2010/07/12
ビーバー隊 【10/7/10~11】 おもいでをつくろう
こんにちは。今回ビーバー隊はルームで「お泊り会」をしました。
プログラムは10日のお昼から始まり、
1日目 : ビーバーハウスづくり → プール → 夕食のサラダ作り & デザート作り → 夕食 → 花火 → ドラム缶風呂入浴 → 就寝
2日目 :起床 → 朝食 → ビーバーハウスの解体 → すいか割り → 解散
の流れでした。
★さて最初のプログラムは、自分たちの寝る場所を作ろう「ビーバーハウス作り」です。
お泊りする場所はルームの部屋の中ですが、ルーム自体が仕切りの無い一部屋の間取りなので、自分たちの寝る場所を確保するため部屋の中に、さらに部屋を作ります。
これが結構難しく、作成方法を言葉で説明してもよくわからないため、スカウトたちに手順を1つ1つ説明しながら作成しました。
部屋の柱として棒を1部屋12本で立体の四角形を作ります。今回参加スカウトは4名なので2つ分作りました。
枠組みができあがると、次はビーバーハウスの壁作りです。
枠組みの周りに切ったブルーシートを巻きつけ、ガムテープで固定します。
作業としては単純なものばかりですが、1部屋が結構広いため、テープを張る箇所も多く、「ガムテープちょうだい」「ガムテープちょうだい」と連呼されました。
部屋ができあがるととても喜び、ちょうど女の子と男の子に分かれ、どちらの部屋がいいかと聞くと、僕たちあっち、私たちこっちとすんなりと部屋割りも決まりました。
★次のプログラムは夏に欠かせない「プール」です。
さっそくビーバーハウスの中で水着に着替えました。
女の子が恥ずかしがるかな~、と思っていたら逆で、男の子の方がものすっごく恥ずかしがっていました。w
着替えたらさっそくみんなプールに入りました。
プールに中で水の掛け合いをしたり、一緒にプールに入ったリーダーに水をかけたり、プールの外にいるリーダーに水鉄砲でで水をかけたりして、みんな思い思いに遊びました。
★次のプログラムはそろそろお腹がすいてきた、ということで「夕食作り」です。
夕食のメニューは、カレーライス+サラダ
カレーライスは、団委員さん、保護者の皆さんで作ってもらい、スカウトたちはサラダ作りをすることにしました。
レタスを一口大に千切り、ミニトマトはヘタを取り、キュウリは切ってもらって、盛り付けをしました。盛り付け途中で、キュウリをつまみ食いする子がおり、1人だけではなく、2、3人とたくさんいました。
キュウリがおいしかったからなのか、お腹がすいていたからなのかは分かりませんが、つまみ食いは行儀が悪いのでダメです!!(子供たちに、ダメって注意しました)
デザートは簡単に作れるものとしてフルーチェを作りました。ぱぱっと作り、器に盛った後は冷蔵庫に寝かせておきました。
カレーライスも出来上がり、夕食の準備ができたところで、みんなでいただきまーす!
カレーはとってもおいくし、おかわりをする子もいました。
★次のプログラムは、夏のお楽しみ「花火」です。
隊長がいろいろな花火を用意をしてくれました。
どれからしようかという話になり、まずは設置型の花火を半分して、手持ち花火をし、最後に残りの設置型花火でしめることにしました。
設置型花火を見た後、手持ち花火を始めると皆「花火ちょうだい」と言って花火を取りに着ました。もっている花火が終るとすぐに次の花火を取りに着、たくさんあった花火がすぐになくなってしまいました。
大変楽しかったらしく、「もう花火ないよ、終ったよ」というと「エー」と悲しそうに言っていました。
★次のプログラムは、この先入れる機会はめったにない「ドラム缶風呂」です。
ドラム缶に直接火は焚かず、お湯を入れただけのものですが、場所はお外のため開放感溢れるつくりになっています。
みんな最初は恐々としていましたが、肩まで浸かると気持ちよくなり、みんな「もっと入りたい」「もう1回入りたい」とドラム缶風呂を堪能しました。
★さて1日目の最後は「就寝」です。
「寝るぞー」というと「ちょっと待って」や「トイレ行ってくる」など、なかなか寝ようとしませんでしたが、最後はみんなぐっすり眠りました。
★2日目最初のプログラムは、1日のエネルギーはここからとろうで「朝食」です。
メニューは「カートンドッグ」です。
キャベツを前日のカレーで味付けし、パンの中にはさみ、ウインナーをいれてホットドッグを作り、アルミホイルでくるんで、牛乳パックの中に入れ、牛乳パックに火をつけて燃やし、燃え尽きたらホットドッグを取り出し、出来上がりです。
みんな残さずペロリと食べました。
★最後の大きなプログラム、夏のビーチではこれを!「すいか割り」です。
すいかを叩く棒は、細い竹を使用しました。
目隠しをし、軽く3回ぐるぐると回り、みんなの声を頼りにすいかのもとへと向かっていきます。
まだ小学生から幼稚園の子供たちなので、みんなが「そのまま前!」「ちょっと右!」「違う、違う左」というと混乱したり、反対に動いたりしました。
それでもみんなすいかの所に辿りつき、すいかをべしっ!っと叩きました。
みんな力いっぱい叩くので、途中で竹の棒が折れてしまうというハプニングがおきました。
棒を木の棒に変えてたたくと、みごとすいかが割れました。
割れたすいかを切ってみんなでおいしく頂きました。
みんな最後は「たのしかった」と感想を聞かせてくれました。
★ご協力くださった、団委員さん、保護者の皆様、ありがとうございました。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
プログラムは10日のお昼から始まり、
1日目 : ビーバーハウスづくり → プール → 夕食のサラダ作り & デザート作り → 夕食 → 花火 → ドラム缶風呂入浴 → 就寝
2日目 :起床 → 朝食 → ビーバーハウスの解体 → すいか割り → 解散
の流れでした。
★さて最初のプログラムは、自分たちの寝る場所を作ろう「ビーバーハウス作り」です。
お泊りする場所はルームの部屋の中ですが、ルーム自体が仕切りの無い一部屋の間取りなので、自分たちの寝る場所を確保するため部屋の中に、さらに部屋を作ります。
これが結構難しく、作成方法を言葉で説明してもよくわからないため、スカウトたちに手順を1つ1つ説明しながら作成しました。
部屋の柱として棒を1部屋12本で立体の四角形を作ります。今回参加スカウトは4名なので2つ分作りました。
枠組みができあがると、次はビーバーハウスの壁作りです。
枠組みの周りに切ったブルーシートを巻きつけ、ガムテープで固定します。
作業としては単純なものばかりですが、1部屋が結構広いため、テープを張る箇所も多く、「ガムテープちょうだい」「ガムテープちょうだい」と連呼されました。
部屋ができあがるととても喜び、ちょうど女の子と男の子に分かれ、どちらの部屋がいいかと聞くと、僕たちあっち、私たちこっちとすんなりと部屋割りも決まりました。
★次のプログラムは夏に欠かせない「プール」です。
さっそくビーバーハウスの中で水着に着替えました。
女の子が恥ずかしがるかな~、と思っていたら逆で、男の子の方がものすっごく恥ずかしがっていました。w
着替えたらさっそくみんなプールに入りました。
プールに中で水の掛け合いをしたり、一緒にプールに入ったリーダーに水をかけたり、プールの外にいるリーダーに水鉄砲でで水をかけたりして、みんな思い思いに遊びました。
★次のプログラムはそろそろお腹がすいてきた、ということで「夕食作り」です。
夕食のメニューは、カレーライス+サラダ
カレーライスは、団委員さん、保護者の皆さんで作ってもらい、スカウトたちはサラダ作りをすることにしました。
レタスを一口大に千切り、ミニトマトはヘタを取り、キュウリは切ってもらって、盛り付けをしました。盛り付け途中で、キュウリをつまみ食いする子がおり、1人だけではなく、2、3人とたくさんいました。
キュウリがおいしかったからなのか、お腹がすいていたからなのかは分かりませんが、つまみ食いは行儀が悪いのでダメです!!(子供たちに、ダメって注意しました)
デザートは簡単に作れるものとしてフルーチェを作りました。ぱぱっと作り、器に盛った後は冷蔵庫に寝かせておきました。
カレーライスも出来上がり、夕食の準備ができたところで、みんなでいただきまーす!
カレーはとってもおいくし、おかわりをする子もいました。
★次のプログラムは、夏のお楽しみ「花火」です。
隊長がいろいろな花火を用意をしてくれました。
どれからしようかという話になり、まずは設置型の花火を半分して、手持ち花火をし、最後に残りの設置型花火でしめることにしました。
設置型花火を見た後、手持ち花火を始めると皆「花火ちょうだい」と言って花火を取りに着ました。もっている花火が終るとすぐに次の花火を取りに着、たくさんあった花火がすぐになくなってしまいました。
大変楽しかったらしく、「もう花火ないよ、終ったよ」というと「エー」と悲しそうに言っていました。
★次のプログラムは、この先入れる機会はめったにない「ドラム缶風呂」です。
ドラム缶に直接火は焚かず、お湯を入れただけのものですが、場所はお外のため開放感溢れるつくりになっています。
みんな最初は恐々としていましたが、肩まで浸かると気持ちよくなり、みんな「もっと入りたい」「もう1回入りたい」とドラム缶風呂を堪能しました。
★さて1日目の最後は「就寝」です。
「寝るぞー」というと「ちょっと待って」や「トイレ行ってくる」など、なかなか寝ようとしませんでしたが、最後はみんなぐっすり眠りました。
★2日目最初のプログラムは、1日のエネルギーはここからとろうで「朝食」です。
メニューは「カートンドッグ」です。
キャベツを前日のカレーで味付けし、パンの中にはさみ、ウインナーをいれてホットドッグを作り、アルミホイルでくるんで、牛乳パックの中に入れ、牛乳パックに火をつけて燃やし、燃え尽きたらホットドッグを取り出し、出来上がりです。
みんな残さずペロリと食べました。
★最後の大きなプログラム、夏のビーチではこれを!「すいか割り」です。
すいかを叩く棒は、細い竹を使用しました。
目隠しをし、軽く3回ぐるぐると回り、みんなの声を頼りにすいかのもとへと向かっていきます。
まだ小学生から幼稚園の子供たちなので、みんなが「そのまま前!」「ちょっと右!」「違う、違う左」というと混乱したり、反対に動いたりしました。
それでもみんなすいかの所に辿りつき、すいかをべしっ!っと叩きました。
みんな力いっぱい叩くので、途中で竹の棒が折れてしまうというハプニングがおきました。
棒を木の棒に変えてたたくと、みごとすいかが割れました。
割れたすいかを切ってみんなでおいしく頂きました。
みんな最後は「たのしかった」と感想を聞かせてくれました。
★ご協力くださった、団委員さん、保護者の皆様、ありがとうございました。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
登録:
投稿 (Atom)